ニュースを更新

【話題】イヌでもネコでも金魚でもカメでもない…江戸時代の人たちがこぞって飼育していた意外な動物の名前

ニュース速報+
35
2023/09/03(日) 19:24

※本稿は、池内了『江戸の好奇心 花ひらく「科学」』(集英社新書)の一部を再編集したものです。
鼠は、一般に、人家に害を与えるので憎まれていたのだが、その姿や挙動の可愛いさもあって愛玩動物ともなっていた。鼠にもさまざまなタイプがあって、主には人家の周辺にたむろして台所の食べ物を狙ういわゆる「イエネズミ」(クマネズミ、ラットであるドブネズミ、マウスであるハツカネズミの3種)と、野外のみに棲息する「ノネ……

この記事へのコメント

よく見たらドブネズミも普通に可愛いのに不潔だから嫌われてるのかな?

現代の江戸は住んでる人間がドブネズミの生活 過密でぶつかり合いながら地下に潜ったり地上に出てきたり

江戸っ子は新種の人間の飼育に盛んだった

尻尾がキモい あれさえなければリスと変わらん

日本人て古来よりマニアックな民族なんだろうなお前らみたいなオタク

明治時代になると、うさぎバブルへ

ドブネズミは汚ねえしでけえし見た目グロくてムリだわ

石見銀山といえば 時代劇 定番の小道具 だった 電通 よ 水戸黄門 を返せ

コメントをもっと見る