【若年労咳】「お前のためを思って」はセーフ?アウト? 30、40代でも部下から厄介者扱い…“若年老害”とは? 被害者&元加害者が語る注意点
頭が固く、傍若無人な振る舞いで周りに迷惑をかける高齢者を表す言葉「老害」。ここ数年、よく耳にするようになったが「自分はまだまだ無関係」と思っている30、40代の人たちも多いのでは。そんな中、今話題となっているのが、放送作家・鈴木おさむ氏の投稿だ。
「40代になり、職場で上と下の間に入りバランスを取るポジションで、自分は上のプライドを傷つけず、下の意見をうまいことまとめたつもりでも、下の世代……
マジで老人しかいないんだな
小さな親切余計なお世話
ネット民「お前の事を思って言ってやってるんだ。こどおじはやめろ、と」
とりあえず40台は我慢できる 50台はさすがに老害 あいつらいつまでも若いと勘違いしてる この間も「ハンターハンター」面白いよね?とか聞いてきやがったw キショいww
労咳ってブギウギ見過ぎだろ
無能なお前が生まれ変われるために殺してあげる これが完全なるポアです
「あなたのために言いますけど余計なお世話です」
18歳で就職 20歳で結婚 50歳で定年 60歳前くらいで寿命 これが幸せ