3連休明け13日の東京株式相場は急伸。日経平均株価の上げ幅は1000円を超え、終値は1990年1月11日以来の高値を付けた。取引時間中には3万8000円の節目を超える場面があった。9日の米国市場でハイテク株の上げが目立ったほか、半導体製造装置大手の東京エレクトロンが予想を上回る通期営業利益計画を発表したことが好感された。 保険や銀行など金融株も高く、幅広い銘柄に買いが広がった。東証プライム市場……
アヘノミクスの果実ですね !! ありがとう、🏺&🍘。
中国崩壊!ってやってるけどそれでも日本の成長率よりは中国は上だぞ?ってNHKの持論口論でどっかの教授が言ってたよ
世界のATMはドイツに任せようか
トリクルダウンなんか無いからな マス層が貧困化してるんだから仕方ないね
いや、ドイツマイナス成長で失業率15%だからな なお、主要因は産業が丸かぶりしている円安による輸出不振も含まれる。
またドル変換か 単純に比べるためにやむを得ない問いはいえ下らんことをするもんだな わかっていない馬鹿が能書き吠えるというスレになるのか
世界情勢がやべぇ時に存在感出してたらただのバカだろ金と兵隊出せって言われるだけだ
実際の中国のGDPが不明なんだからほぼ意味がないと思う
アヘノミクスの果実ですね !! ありがとう、🏺&🍘。
中国崩壊!ってやってるけどそれでも日本の成長率よりは中国は上だぞ?ってNHKの持論口論でどっかの教授が言ってたよ
世界のATMはドイツに任せようか
トリクルダウンなんか無いからな マス層が貧困化してるんだから仕方ないね
いや、ドイツマイナス成長で失業率15%だからな なお、主要因は産業が丸かぶりしている円安による輸出不振も含まれる。
またドル変換か 単純に比べるためにやむを得ない問いはいえ下らんことをするもんだな わかっていない馬鹿が能書き吠えるというスレになるのか
世界情勢がやべぇ時に存在感出してたらただのバカだろ金と兵隊出せって言われるだけだ
実際の中国のGDPが不明なんだからほぼ意味がないと思う