ニュースを更新

【オックスフォード大学研究】一般人口における新型コロナウイルス感染者の高い割合が1か月以上続く持続感染につながっていることが判明

ニュース速報+
8.2
2024/02/22(木) 04:06

オックスフォード大学が主導した新しい研究では、一般人口におけるSARS-CoV-2感染者の高い割合が1か月以上続く持続感染につながっていることが判明した。
この研究結果は、本日Nature誌に掲載されました。
免疫不全の人における新型コロナウイルス感染症の長期感染が、コロナウイルスのパンデミック中に発生し、アルファ変異体やオミクロン変異体を含む
一連の感染の波を引き起こした複数の新たな変異株の発生……

この記事へのコメント

寄生から共生に進化してるんやろね

つまりよくわからんということがわかったわけだな

製薬企業と医者と自民党厚生族が喜ぶニュースばかりだな いいかげんにしとけ!

免疫不全の人間に感染したから オミクロン株とかの変異がおきたと読めるよね

2,3日前久しぶりの風邪完治 コロナで大騒ぎしてた期間は一回もないw 人がいない電車や駅も面白かったわw 全く普通に生活した。バーカバーカ

コメントをもっと見る