PayPay証券は4日、2024年2月29日時点で開設口座数が100万口座を突破したことを発表した。 2023年3月末時点の52.2万口座と比較し、ほぼ倍増となる。NISAへの注目度の高まりもあり、2023年12月以降の月間の新規口座開設数は、2023年4月~11月までと比較して約2倍のペースで増加しているという。 PayPay証券は、キャッシュレス決済サービス「PayPay」内のミニアプ……
何がやばいって少額で取引できるから 少額ですると手数料負けが起こるのよ
このまま倍々で増やしていけば、3年後には口座数でトップのSBI証券や楽天証券と肩を並べるぐらいになるね。
ハッピ着ためがね男の看板がウザい。 あれ、見るとムカッと来る。
最初だけ還元あるからそれで増えてるだけ いずれ利用者減る
PayPay経済圏で買い物してるから毎月1万ポイントくらいついてるわ もっと早くにNISAにポイント使えるようにしてくれてたらNISA口座作ってたのに
ポイントでNISAするとか何かエグいな 付加されたポイントをNISAに突っ込むとか捨てる所ないじゃん
富裕層はpaypay口座なんて開設しないだろうから100万の庶民が開設してんだろうけれど、 あれ?「庶民は株を買う金なんて無い!」って発狂しているのがいたけど…?
ちょんころ証券がなんだって?
何がやばいって少額で取引できるから 少額ですると手数料負けが起こるのよ
このまま倍々で増やしていけば、3年後には口座数でトップのSBI証券や楽天証券と肩を並べるぐらいになるね。
ハッピ着ためがね男の看板がウザい。 あれ、見るとムカッと来る。
最初だけ還元あるからそれで増えてるだけ いずれ利用者減る
PayPay経済圏で買い物してるから毎月1万ポイントくらいついてるわ もっと早くにNISAにポイント使えるようにしてくれてたらNISA口座作ってたのに
ポイントでNISAするとか何かエグいな 付加されたポイントをNISAに突っ込むとか捨てる所ないじゃん
富裕層はpaypay口座なんて開設しないだろうから100万の庶民が開設してんだろうけれど、 あれ?「庶民は株を買う金なんて無い!」って発狂しているのがいたけど…?
ちょんころ証券がなんだって?