ニュースを更新

【誤認逮捕】アリバイありも「100%やっている」と9時間拘束…「誤認逮捕」頻発の原因となる捜査方法の問題点とは?

ニュース速報+
28
2024/03/19(火) 04:28

警察による誤認逮捕が後を絶たない。「日常的に起きている」という弁護士もいる。ノンフィクション作家・久保博司氏の著書「誤認逮捕」(幻冬舎新書)には、2010年に起きた誤認逮捕の件数は343件と記されているが、統計はなく、正確な数字はわからない。先月11日に発覚した福岡の誤認逮捕では、アリバイの確認もせずに9時間にわたって身柄を拘束し続けた。なぜ、間違えて逮捕するという失態がこれほど頻発してしまうのか……

この記事へのコメント

誤認逮捕は良くないのかもしれないけど、悪人はどんどん逮捕されるべき。 勿論、国会議員や政治献金を払っている層もね。

これが自民党議員なら 知らないとか記憶にないで通る つまりそういうことやで

見た目が怪しいからだろ 公園のベンチに座ってるだけなのに通報されるやついるしな

アリバイある奴があやしい

アリバイなし→逮捕 アリバイあり→アリバイに作為ありと思われる→逮捕

先進国から野蛮と言われる訳だな日本の司法。

現場系は学歴や教養やIQの低いのが多いから、 こいつは犯人と思い込んだら修正できない。 かと言って、学歴などの高いのが現場の警察官になるのも国の損失だというジレンマ。

故意または過失の逮捕監禁罪で警察官個人に刑事罰を与えればいいよ 警察業務にかこつけて個人的な感情を無実の人間にぶつけた罪

コメントをもっと見る