新幹線開業からまもなく2週間。駅の切符売り場には連日、長蛇の列ができていて、利用客からは不満の声も聞かれます。その訳を探りました。(3月28日)開業後初の祝日となった20日、JR福井駅では新幹線の切符売り場「みどりの窓口」に長い列ができ、売り場の外で順番を待つ人からは不満の声が聞かれました。■窓口に並んだ人「長い。20分くらいは待たないといけないんだろうなと思ってはいますけど」「混んで……
みどりの券売機あるだろ?
新幹線初めてだから券売機なんか見たことないんだろ
移動の計画すら立てられないバカはステイホームしていてくれ 他の客にも駅員にも有害な奴等
会社の若い子が新宿駅に新幹線の切符買いに行くとか言い出したので大爆笑してしまった俺 新宿駅には新幹線なんか走ってねえのにな
券売機を次々と撤去してしまい、電子マネー普及を目指したツケだな。 都市部なんて、インバウンド客で延々と行列だ。 券売機を撤去する必要なんてなかったのにな。
民主党政権時代は窓口いっぱいあって 良い時代だったよね
新宿駅もミライナのほうの券売機は2台だった感じだな。 近くにある券売機もやはり2台ぐらい。 インバウンド客が買うのにまごつくから常に行列だ。
老人は老害 40越えた老害はマジで早く逝ってください
みどりの券売機あるだろ?
新幹線初めてだから券売機なんか見たことないんだろ
移動の計画すら立てられないバカはステイホームしていてくれ 他の客にも駅員にも有害な奴等
会社の若い子が新宿駅に新幹線の切符買いに行くとか言い出したので大爆笑してしまった俺 新宿駅には新幹線なんか走ってねえのにな
券売機を次々と撤去してしまい、電子マネー普及を目指したツケだな。 都市部なんて、インバウンド客で延々と行列だ。 券売機を撤去する必要なんてなかったのにな。
民主党政権時代は窓口いっぱいあって 良い時代だったよね
新宿駅もミライナのほうの券売機は2台だった感じだな。 近くにある券売機もやはり2台ぐらい。 インバウンド客が買うのにまごつくから常に行列だ。
老人は老害 40越えた老害はマジで早く逝ってください