【ポストコロナ】「希望の部署ではないのでやる気が出ません」人事もあきれた「入社1カ月で号泣→退職」した若手社員の言い分
入社後すぐに会社を辞める新入社員にはどんな共通点があるのか。外資系企業で産業医として年間1000人以上と面談をしている武神健之さんは「上司や同僚に諦められているケースが増えている。もう少し事前に考えられなかったのか、もう少しの期間頑張れば見えてくるものがあるのではないか、と思わされる理由が多いからではないか」という――。■入社1年目としては“よくある働き方”だったA君こんにちは。産業医の武神です。……
王子様お姫様育ちした世代なんですかね
まぁこれからどうするかは本人次第なだけですから 成功する人も居るし 問題なのは後になって立ち行かなくなった時にそれを社会のせいにしだす事 そうじゃなけりゃ納得するまで転職繰り返して良いよ
希望の部署に配属しないとかどんなにブラック企業よ 晒せ
日本の会社は理不尽に耐えて残った奴が出世するから部下も同じ様に理不尽な目に合わないと納得しない 家買ったら海外赴任になったりサービス残業任されたり
この世代若年層の10年間のうちに311とコロナ禍通過してるからな 世代全体が相当屈折してると認識したほうがいいとは思う
はい、俺も「お前はストレス耐性が無い」と叱られました でもそれが原因で止めたのではないんです、やっぱり残業ですかねw
残業の方は兎も角、希望部署じゃないから、の方は甘ちゃん過ぎだろ…… こんなんじゃ例え希望部署にいけてたとしても、希望する仕事じゃないのをやらされるから号泣、とかになるだけ。
これ今の時代だからじゃないよな 何時だってこういうのは一定数いる