ニュースを更新
Yahoo!ニュース
【経済】がんと闘う森永卓郎氏、まるまる自己負担の自由診療でクレカは限度額パンパン 後期高齢者を狙い撃つ医療費負担増の改悪に憤り「官僚たちの財政均衡主義にほかならない」
闘う経済アナリスト・森永卓郎氏の連載「読んではいけない」。今回は医療費改革について。森永氏は近年の高齢者ばかり負担が増えるような制度改正は“高齢者いじめ”と疑義を呈する。こうした制度改悪が続く原因は数字を守ることを優先する官僚にあると指摘するが、どういうことか。森永氏が解説する。
現在がん闘病中の私は、免疫チェックポイント阻害薬「オプジーボ」を使った保険診療に加えて、1回の治療費が50万円か……
この記事へのコメント
また来年から後期高齢者の限度額上げるしな
ガンは、保険の効く標準治療が一番いいらしいな。
じゃぶじゃぶ高度医療受けてるんでしょ?
自由診療は全額自己負担だが保険適用分については高額医療費制度で後で戻ってくるからなw 年間3000万円の医療費がかかる事で有名なオプジーボを利用しといて文句言う老害がいるとは驚きだわ
逆に80以上は保険加入不可にしろよ、国が面倒見る必要ないくらい生きただろ 貧乏な老人は若者に迷惑かけずに死ぬのも止むなし
このクズ金持ちのくせにまだ税金にたかる気かよ
ガンは賛否両論あるがアメリカでは切らないのが主流らしい 薬や放射線治療もしない
もう充分生きたでしょ? あとは若い人に任せて三途の川をお渡りくださいな