【話題】なぜIT企業は『フルリモートから撤退』するのか? 表向きの理由は「社員のコミュニケーション不足」でも、企業の本音はより深刻な「コンプライアンス問題」
ITmedia NEWSは12月13日、「LINEヤフーがフルリモート縮小 事業部門は原則週1回、それ以外は月1回出社に」との記事を配信した。他のメディアも詳報を行い、Xは“プチ炎上”となった。そもそもの発端は2022年4月、LINEと合併前のヤフーが国内の従業員約8000人に対して居住地の制限を撤廃したことに遡る。通勤交通費の上限から「片道6500円まで」のルールが撤廃され、国内ならどこに住ん……
リモートやってる人の半分くらいはサボってそう
集まってもコンプラなんて碌に守ってないし 現場でも不正改ざんしまくってる癖にさw 何言ってんだか 日本人は集団になると隠蔽癖がある国民性なんだよ リモートが悪いとか言い訳に過ぎない
大多数の人はサボるから
今の所フルリモートと出社どちらが優れてるとかの研究結果無い 企業文化と職種によって決めれば良い
会社にいれば「席を外してる」が使えるがリモートだと常にオンだから使えない オンオフが曖昧になるのが嫌だな
IT企業の業務はリモート作業で管理監督評価できんだろ常識でw
いらないやつをリモートにしただけだから。きられて困るやつは会社にでてきた。
逆転の発想で、家に持って帰っても没頭したい事が天職ではないか?と思うんだよな。 でも、そう言う仕事って得てして人には言えない、言いにくい内容でも有るんだよなw