ニュースを更新

【プラチナ】年会費3~5万円のクレカ「じわり人気」の納得理由 高額年会費のカードを選ぶ人が増えている背景

ニュース速報+
21
2025/01/15(水) 02:00

 クレジットカードの中でもハイクラスのプラチナカード。本来は年会費が10万円以上と高額なのだが、最近では年会費3万円台のプラチナカードが登場し、以前に比べて敷居が低くなってきた。サービスや特典はプラチナ級なので、そのコスパの高さにハイクラスのクレカを選ぶ人が増えている。
 2024年に登場した中では、ドコモのプラチナカード「dカード PLATINUM」や、既存のゴールドカードをアップデートさ……

この記事へのコメント

ドコモの還元率は異常だったが昨今改変して普通に成り下がったわ

プラチナカードは贅沢品 海外旅行基地外と出張基地外しかメリットないかな

金持ちは有利なんだなって痛感するよね 世の中金

実は安いものの方が実用性では有利 金持ちが買う高い車やバイクは贅沢品で 楽しみがあるが、実生活には不利なものだ

還元率が高かったり 何もかも優先的に使えたり カードの利点は多い でも金かかる

プラチナカードは年会費高いから ポイント還元でもと取ろうと思ったら膨大な買い物が必要になる なので財布には悪い 所有してる満足、デザインが価値

アメックスは家族カードの限度額設定できるから便利

プラチナカード持ってるけど、恩恵を感じられるのは都心で買い物してる時に使える会員制ラウンジくらい。 空港ラウンジも航空会社のラウンジばかりで、カードラウンジは地方空港くらいでしか使わんし。

コメントをもっと見る