「もう孫なんて可愛くない」不登校の小3を押しつけられた65歳祖母。これはもはや孫育てじゃなく「育児放棄」では?
仕事と育児の両立が社会的な課題となるなか、育児を手助けできる祖父母の存在は1つの大きなポイントとなる。国立社会保障・人口問題研究所によると、第1子が3歳になるまでの時期に祖母から直接の手助けを受けたと答えた母親は第1子が2015年以降に生まれたケースで約6割だったという(2022年発表)。
危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏は、祖母の育児協力についてこう話す。
「仕事と育児を両立しなければ……
小梨女の飼育は地獄 コスト
今はおばあちゃんに頼れるけど 次の世代は共働きが当然としてもおばあちゃんには頼れなくなる どうなるんだろうね
年金は子の世代が払ってるって理解してなそう
子供作るやつは馬鹿w
いつもいっしょじゃ目にあまる
だから子供なんて今の時代必要無いどころか害悪でしか無いな 犬でもペットにしてれば沢山だわ
この手の家庭内不和を創作して垂れ流してるメディア何? 気持ち悪いわ
我が子の育て方を間違えたからだよ 子は親の鏡