伊東良孝消費者担当相は17日、閣議後の記者会見で、動物実験により発がん性の懸念があるとして米国で使用が禁止される合成着色料「赤色3号」について、「日本では人の健康を損なう恐れのない添加物として指定され、使用が認められている」と述べ、安全性を強調した。 伊東氏は「米国の発表でも、人への危険性を示す科学的根拠は認められたわけではないとされている」と指摘。「まずは米国の決定内容を精査し、諸外国の……
認められたわけではない=認められていないわけではない
WHOロックフェラー犯 ロックフェラー色
石油由来の合成着色料と聞いた
エリスロシンねー 発がん性はラット特有の機構って結論だったはずだけど アメリカは動物実験で出たらアウトだから仕方ないね
危険性が証明されないと規制しないのではなく 安全性が証明されなければ規制すべきでは?
認められているとは言ったが安全とは言ってないぞ
そもそも日本ではそんなどぎつい赤色の食品なんてめったに食べないでしょ これに限らずアメリカは半端ない使い方するからな 原色のお菓子いっぱいある ドン引きするくらい派手な色している
消費者担当相ってのは、企業側から消費者を睨みつける役割だったのか
認められたわけではない=認められていないわけではない
WHOロックフェラー犯 ロックフェラー色
石油由来の合成着色料と聞いた
エリスロシンねー 発がん性はラット特有の機構って結論だったはずだけど アメリカは動物実験で出たらアウトだから仕方ないね
危険性が証明されないと規制しないのではなく 安全性が証明されなければ規制すべきでは?
認められているとは言ったが安全とは言ってないぞ
そもそも日本ではそんなどぎつい赤色の食品なんてめったに食べないでしょ これに限らずアメリカは半端ない使い方するからな 原色のお菓子いっぱいある ドン引きするくらい派手な色している
消費者担当相ってのは、企業側から消費者を睨みつける役割だったのか