農林中央金庫の奥和登理事長(65)が3月末にも辞任する意向を固めたことが18日、分かった。外債運用の失敗で巨額損失を発生させた問題を受けた事実上の引責とみられる。後任には北林太郎常務執行役員(54)を昇格させる方向で調整している。近く開く経営管理委員会で内定する。 理事長の任期は1期3年。奥氏は2018年6月に就任し、昨年6月から3期目に入っていたが、運用失敗への対応に一定のめどが付いたこと……
だいぶポッケないないしてそう
米の値上がりって穴埋めの為じゃないだろうな?
農林中央金庫の 運用失敗が補填されている??
辞めたら済むっていい国いい組織ですわ
sp500買うだけでよかったのに
退職金だけで勘弁してやるわ、ってか
俺がほったらかしてる外債の投資信託だって、一応はプラスなのに、どうすると損失出せるんだ?
北海道拓殖銀行の破綻時の債務超過額は1.5兆円 農林中金の赤字額は1.5兆から2兆円 破綻するんじゃないの?国がさせないなら酷い不公平だな
だいぶポッケないないしてそう
米の値上がりって穴埋めの為じゃないだろうな?
農林中央金庫の 運用失敗が補填されている??
辞めたら済むっていい国いい組織ですわ
sp500買うだけでよかったのに
退職金だけで勘弁してやるわ、ってか
俺がほったらかしてる外債の投資信託だって、一応はプラスなのに、どうすると損失出せるんだ?
北海道拓殖銀行の破綻時の債務超過額は1.5兆円 農林中金の赤字額は1.5兆から2兆円 破綻するんじゃないの?国がさせないなら酷い不公平だな