【景気拡大】 「戦後3位『いざなぎ』に並んだか」報道にネット「どこのパラレルワールド?」小沢一郎氏も「国民感覚と乖離したニュース」とバッサリ
政府が19日に公表した2月の月例経済報告について、毎日新聞が景気拡大の期間が戦後3位の「いざなぎ景気」に並ぶことになると報じた。ただ、記事中でも触れているが、物価高騰で家計の苦しさが募る中で、国民には好況が、まったく実感ができないのが実情。ネット上でも疑問の声が並んだ。
高度成長期のいざなぎ景気は、年平均の経済成長率が10%を超えた好景気の名称で、1965(昭和40)年11月から1970(昭和……
小沢に言われたくないw 失われた30年を作ったのはお前だろ
米5kg4000円で景気良いと言うのか
これが政府の言いなりになるオールドメディアの実態。
国民を5つのレベルで割ったら4,5にとっては関係ない
安倍、菅、岸田、石破 4代に渡る内閣による景気拡大
「演出景気」と名付けるべきだね 「フェイク景気」や「偽装統計景気」でもいいかも 円安インフレで預貯金の購買力を奪った自民党議員は腹切って死ね
景気なんて雰囲気なんだから 誰かが大きい声で景気がいいぞー!って叫べば周りがあらそうなの?ってなって なんとなく景気が良い空気になる
個人消費は縮小している歪んだ景気拡大