【オーバーツーリズム】「隠れスポットに分散」外国人の急増で京都観光地図に異変あり 日本人観光客が15%減少
観光客の急増によるオーバーツーリズム(観光公害)が課題となっている京都市で、伏見稲荷大社など主要観光地周辺を昨秋訪れた外国人客が前年同期に比べ約30%増えた一方、日本人客は15%ほど減少したことが市の調査で分かった。ただ、主要観光地以外では日本人客が増加したとのデータもあり、市は「観光分散化の取り組みの成果といえる」としている。
市では観光課題対策の一環として、令和6年11月1日~12月15……
わざわざガイジン多い所なんか行かずに少ない所行くわなそりゃ
大雪は大人気みたいだね みんな集めて埋めちゃおう
その穴場も近いうちにバレて外国人で溢れるんだろうな
貧乏ジャップが減ってくれて嬉しい
京都人は陰湿だから行く価値ないしけっこうザマァなとこはある
外国人が多いから行かないんじゃなくて、シナチョンが多いから行かない
ただのお湯に入れた豆腐を8000円でぼったくりする京都なんて 恐ろしすぎて行かない
20年前に転勤で住んでたけど、当時も嵐山が実家の同僚は週末は生活にならないって言ってたな。当時は日本人観光客だから週末だけだったが、外国人観光客だと曜日関係ないだろうな。