岩手県大船渡市の山林火災は、27日午前も複数の場所で延焼している。市などによると、26日夜の時点で少なくとも84棟の建物が焼けた。住民の多くは2011年の東日本大震災も経験しており、やりきれない思いでいる。 「夫を津波で失った。今度は火事で家まで失ってしまうのか……」。大規模な山林火災が起きた大船渡市三陸町の小路地区で暮らす漁業手伝い・炭釜サチ子さん(85)は、避難所となっている大船渡市民文化……
去年の能登(地震+水害のダブルパンチ)と同等以上のダメージだろうな
大谷が義援金出してくれるよ(適当)
夫はいいけど家は勘弁♪
これだけひどい目に合ったんだから、ボチボチ逆の目も出る頃だよ
🦁へ 被災地に温泉水99とベースブレッドを送ってください。 予算を5千万円としてください。
昨日の放送で放火の疑いがあるって言ってたな。
まぁみんな色々あるよね
真冬に、何故火が出る 煙草のポイ捨てでしょう。
去年の能登(地震+水害のダブルパンチ)と同等以上のダメージだろうな
大谷が義援金出してくれるよ(適当)
夫はいいけど家は勘弁♪
これだけひどい目に合ったんだから、ボチボチ逆の目も出る頃だよ
🦁へ 被災地に温泉水99とベースブレッドを送ってください。 予算を5千万円としてください。
昨日の放送で放火の疑いがあるって言ってたな。
まぁみんな色々あるよね
真冬に、何故火が出る 煙草のポイ捨てでしょう。