ニュースを更新

【国内屈指の難工事】長野・静岡県境の青崩峠トンネル(仮称)で完成式 計画浮上から40年余り 開通すれば現在40分かかる山越えが6分に短縮

ニュース速報+
12
2025/03/03(月) 04:05

「国内屈指の難工事」とされた長野・静岡県境の青崩峠トンネル(仮称)の完成式が2日、トンネル内で行われました。
式には工事関係者など120人が出席し、県境では信州軍対遠州軍による「峠の国盗り綱引き合戦」も行われ盛り上がりを見せました。
青崩峠トンネルは、長野県飯田市南信濃と静岡県浜松市水窪を結ぶ全長4998メートル。
周辺の地質が非常に脆く、ルート変更などで計画浮上から完成まで40年以上を要し……

この記事へのコメント

知事が変わるとスムーズか

トンネルの壁薄すぎとか問題になった後だと 通るのに若干不安があるよなw

5000mギリギリ切ってるからタンクローリーも通れる これで長野のガソリン代が少し安くなる

30分以上短縮とかスゴイ

どんだけ使われるのかね?

名称に崩という字が入ってるのがなんとも

難工事過ぎて日本のトンネル技術が敗退とまで言われた青崩トンネルがついに

不景気の時は道路工事をやれ

コメントをもっと見る