2024年の年間訪日客数が3600万人を超え、過去最高を更新。また旅行者数増に加え、円安効果で消費額も軒並み急増し、日本経済に少なからぬ影響を与えるまでになったインバウンド。だが、これほどの盛況ぶりでも、日本人がその恩恵を実感できない状況にいる。いったいなぜなのか。 インバウンド政策で日本に外貨が落ちれば、きっと国民は豊かになる――。しかし、それはもう幻想だと気付かれつつある。恩恵がある……
いや文句あるならホテルのオーナーに言えよ なんで外国人のせいにしようとしてんだよ
そりゃあ外国企業に儲けさせてパー券ウマウマよ
夜中にビックリ フロントで笑う黒人スタッフ
そもそも働いてるのほとんどバイトだからな インバウンドなんて庶民には意味ないのよ
富士屋ホテルの国際興業も投資ファンド傘下だからな
アベノミクス最大の失敗は、企業が利益を溜め込んで従業員に還元しなかったこと あえてそうさせたのかもしれないが
給料が一般の飲食店と変わらないって一般の飲食店もインバウンドの利益受けてるからな
ホテル業界は壺ノミクスの果実でウハウハですね
いや文句あるならホテルのオーナーに言えよ なんで外国人のせいにしようとしてんだよ
そりゃあ外国企業に儲けさせてパー券ウマウマよ
夜中にビックリ フロントで笑う黒人スタッフ
そもそも働いてるのほとんどバイトだからな インバウンドなんて庶民には意味ないのよ
富士屋ホテルの国際興業も投資ファンド傘下だからな
アベノミクス最大の失敗は、企業が利益を溜め込んで従業員に還元しなかったこと あえてそうさせたのかもしれないが
給料が一般の飲食店と変わらないって一般の飲食店もインバウンドの利益受けてるからな
ホテル業界は壺ノミクスの果実でウハウハですね