【ジェンダー格差】九州の男尊女卑やゆ「さす九」波紋、男女で対極的な反応も…識者指摘、「全国の問題」「少子化の要因にも」
「さす九」(「さすが九州」を略したスラング)をめぐって、ネット上でさまざまな声が上がっている。弁護士ドットコムニュース編集部も情報を募集したところ、数多くの体験・意見が寄せられた。
主に、女性からは家庭や職場で苦労したという体験談が、男性からは「男尊女卑はない」「九州男児は女性に優しい」といった反論が届いた。
「さす九」をめぐる反応をどのようにとらえればよいのだろうか。
相模女子大学特任……
女が面白くなければ 男尊女卑と言ってれば言いと思ってる界隈
そういうやり方で 女が逃れられていることは無視する界隈
グンマー人の俺、高みの見物
九州男児の嫌な感じってイスラム教に似ているよね
今まで出会った九州の男ってすぐに怒鳴る奴 確かに多いわ 気質なんかの?
国語辞典には女尊男卑なんて言葉はないが、男尊女卑はある 女尊男卑を喚いている人はどこの国の人かな
というか 女尊男卑は 検索で簡単に出てくる それなのに 「辞書には出てこない」と騙れるその神経とやり口 こんな簡単に反証できることを持ってくるレベル やばすぎだろ
ここで「九州はー」とかほざいてる猿たちはさ、東北の田舎とかじゃ男尊女卑が無いって本気で思ってるの?