【ニューヨーク時事】9日午前のニューヨーク外国為替市場では、貿易摩擦激化への懸念が強まる中で安全資産としての円が買い進まれ、円相場は一時昨年10月上旬以来約半年ぶりに1ドル=143円台に上昇した。午前8時45分現在は144円10~20銭と、前日午後5時(146円21~31銭)比2円11銭の大幅な円高・ドル安。 トランプ米政権が打ち出した相互関税の第2弾が9日に発動した。貿易赤字が大きい約60カ……
まだまだ 120円まで上がらないと
株も為替も欲張ってロスカット食らってる輩多そうな予感
紙くずになりつつある 円なんかよく買うよな! w
一昔前は99円とかだったからね。 適正は100円くらいでいいでしょ。 円安に誘導し過ぎだよ。
円高になれば株は下がる 120円で2万5千円ぐらいかな・・・
今みで上がった物価が下がらなきゃおかしいよな ポテチとかも袋にパンパンに入るようになるはずだな
原油市況なんて2020年頃の水準で円高傾向 ガソリン価格が下がらない不思議
利上げ機運ぜぇろぉー
まだまだ 120円まで上がらないと
株も為替も欲張ってロスカット食らってる輩多そうな予感
紙くずになりつつある 円なんかよく買うよな! w
一昔前は99円とかだったからね。 適正は100円くらいでいいでしょ。 円安に誘導し過ぎだよ。
円高になれば株は下がる 120円で2万5千円ぐらいかな・・・
今みで上がった物価が下がらなきゃおかしいよな ポテチとかも袋にパンパンに入るようになるはずだな
原油市況なんて2020年頃の水準で円高傾向 ガソリン価格が下がらない不思議
利上げ機運ぜぇろぉー