東京農工大学に保存されていた日本有数の計算機コレクション「西村コンピュータコレクション」が全廃棄の危機に陥っているという情報がXで拡散し、支援の申し出が相次いでいる。農工大のサイト「計算機コレクション」のページよりXより 電子計算機の日本史を研究している前山和喜氏(K.Maeyama/@mk95_hoc)のXによると、同コレクションは農工大が廃棄を決め、同氏に処分を託したという。同氏はX……
保存したい気持ちはわかるが、 かさ張り過ぎだろ 倉庫の費用にみあう価値があるとは思えん
理科大の計算機博物館向きやと思うけど 神楽坂では狭すぎて保管できんやろな
外国人が価値を見い出し買う感じだな
こういうのはアメリカやイギリスの好事家が積極的に保護しているからそっちに話を持っていったほうがいい
東京では倉庫代も出ないだろうが、地方に博物館かなんか作れんのかね? 地方創生に使えそうなくらいの話に見えるが
何でもそうだけど 価値の分からない人には、ただのゴミだからな
一台ずつ、博物館に売れば良いじゃん
うちに昭和43年製のデカい電卓あるけど欲しい人とかいるんかいな
保存したい気持ちはわかるが、 かさ張り過ぎだろ 倉庫の費用にみあう価値があるとは思えん
理科大の計算機博物館向きやと思うけど 神楽坂では狭すぎて保管できんやろな
外国人が価値を見い出し買う感じだな
こういうのはアメリカやイギリスの好事家が積極的に保護しているからそっちに話を持っていったほうがいい
東京では倉庫代も出ないだろうが、地方に博物館かなんか作れんのかね? 地方創生に使えそうなくらいの話に見えるが
何でもそうだけど 価値の分からない人には、ただのゴミだからな
一台ずつ、博物館に売れば良いじゃん
うちに昭和43年製のデカい電卓あるけど欲しい人とかいるんかいな