〈「体験格差? そんな視点どこから出てくるの?」五味太郎さんが語る「子どもの体験」ビジネス〉 から続く「子どもの体験」が高額化し、課金ゲーム化している。 絵本作家の五味太郎さんと、教育ジャーナリストのおおたとしまささんが、子どもに体験を消費させる大人たちの「品」を問う。*新刊『 子どもの体験 学びと格差 』(文春新書)で実現したインタビューを、書籍非掲載部分も含めて再構成してお届……
勘違いした子供が爆増中
老害の考えそうなこと
褒めて育ててどんな大人になっているのかってこと
しつけもロクにせず甘やかして出来たのが、日本のまーん
その例としてゆたぽんしか浮かばないが、あれが何か偉人に育つとは絶対思えん
戸塚ヨットスクールか😕
言いたいことはわかるけどそれと褒めるが繋がってこないんだが
アホ親が誉めて育てるから 俺等が社会に出たそのクソガキを躾る羽目になってる
勘違いした子供が爆増中
老害の考えそうなこと
褒めて育ててどんな大人になっているのかってこと
しつけもロクにせず甘やかして出来たのが、日本のまーん
その例としてゆたぽんしか浮かばないが、あれが何か偉人に育つとは絶対思えん
戸塚ヨットスクールか😕
言いたいことはわかるけどそれと褒めるが繋がってこないんだが
アホ親が誉めて育てるから 俺等が社会に出たそのクソガキを躾る羽目になってる