【プラネタリー・ディフェンス】「人工流れ星」で地球防衛、小惑星に撃ち込み衝突防止実験へ…2028年探査機打ち上げ
日米の宇宙新興企業と東京大が、地球に近づく小惑星の軌道を変えて衝突を防ぐ「プラネタリー・ディフェンス(地球防衛)」技術を実現するため、無人探査機から小惑星に金属の粒でできた「人工流れ星」を撃ち込む実験に乗り出す。実験で発生したクレーターを観測して小惑星の強度などを分析し、技術の実現に必要なデータを得る。探査機の2028年打ち上げを目指す。
新興企業は、東京の「エール」と、米カリフォルニア州……
さあ、お前ら、こういう記事でもまたいつものようにくだらない下ネタを書きやがれ
急ぎで開発の理由があるんだろう
既にスペースデブリがあるだろ
よし 失敗して東京に落とせ!
いざとなればハゲが現れる
コロニー落としに使えるな
白色彗星を作れば大丈夫 もちろんパイプオルガン装備で
かか、かっこいい・・・