江藤農相は18日の閣議後記者会見で、流通の安定化に向けて放出された政府備蓄米について、先月30日までに落札業者から卸売業者に引き渡された量が2761トンだったと発表した。政府は2回の備蓄米の入札を行い、計21万2132トンを順次放出しているが、卸売業者に届いたのは1%にとどまる計算となる。 また、卸売業者への販売価格は玄米60キロ・グラムあたり平均2万2402円(税抜き)だったと明らかにし……
自分らの倉庫から自分らの倉庫へ移動しただけで書類上は放出したような感じなんですよ
J●の中抜き放置は政府の責任 政権交代で関税廃止 ベトナム米5キロ500円で
JAが落札した分はどこに消えた?
備蓄米どこに消えたん?(´・ω・`)
石破「お腹いっぱい夢いっぱい」
JAを入札から締め出せ
こんなん放出じゃなくて 管轄を変えただけじゃんな 胴元が売人に権利渡しただけじゃんな こんな儲かる商材を流通させるわけない
目先の対策するから思った通りだ。
自分らの倉庫から自分らの倉庫へ移動しただけで書類上は放出したような感じなんですよ
J●の中抜き放置は政府の責任 政権交代で関税廃止 ベトナム米5キロ500円で
JAが落札した分はどこに消えた?
備蓄米どこに消えたん?(´・ω・`)
石破「お腹いっぱい夢いっぱい」
JAを入札から締め出せ
こんなん放出じゃなくて 管轄を変えただけじゃんな 胴元が売人に権利渡しただけじゃんな こんな儲かる商材を流通させるわけない
目先の対策するから思った通りだ。