18日夜に発生した長野県北部を震源とする地震で、同県大町市八坂の覚音(かくおん)寺の持国天立像(重要文化財)が倒れ、後頭部が外れるなどしたことが19日、分かった。観音堂の台座に固定されていたが、激しい揺れで木のほぞが外れたとみられる。並んで立っていた、ともに重要文化財の千手観音立像と多聞天立像は無事だった。 大町市では18日午後8時19分ごろの揺れで震度5弱を観測。与儀龍祥(よぎりゅうしょ……
長野は断層でできた地域だからなあ。 地震なんか当たり前。
凶兆か 何かを引き受けてくださったのか
なんと不吉なことか…何か…くる
ここ数日、長野に関することばっかり頭に浮かんでたのよね。 脈絡なく。
邪気が流れてしまったようだな これはロリショタの股間に入り込んでいるかもしれん!急がねば!
後世になれば地震で破損したというのも歴史の一部だ。
地震に備えて固定しておくこと!w
殺生石的なアレかな?w
長野は断層でできた地域だからなあ。 地震なんか当たり前。
凶兆か 何かを引き受けてくださったのか
なんと不吉なことか…何か…くる
ここ数日、長野に関することばっかり頭に浮かんでたのよね。 脈絡なく。
邪気が流れてしまったようだな これはロリショタの股間に入り込んでいるかもしれん!急がねば!
後世になれば地震で破損したというのも歴史の一部だ。
地震に備えて固定しておくこと!w
殺生石的なアレかな?w