道東の白糠町に15日、道内では22年ぶりとなる新たな踏切が設置されました。白糠町では津波からの迅速な避難や物流の促進に役立つと期待しています。新たな踏切が設置されたのは、海に面した白糠町の恋問地区で、15日に開かれた踏切の開通式にはJR北海道や白糠町などからおよそ50人が参加しました。式では最初にJR北海道釧路支社の戸川達雄支社長が「本来、踏切は減らす方向にあるが、この地域は立体交差化が……
人いないのに必要あるか?
北海道の踏切設置検討基準: ・1日の車両通行量が50台以上 ・5キロ以内に迂回路がない 年間の維持管理費:踏切1箇所当たり約100万円
うちの母ちゃん白糠出身
踏切の設置は原則禁止なんじゃ? いったい、どうやって?
その路線は電車通るのか?w
人いないのに必要あるか?
北海道の踏切設置検討基準: ・1日の車両通行量が50台以上 ・5キロ以内に迂回路がない 年間の維持管理費:踏切1箇所当たり約100万円
うちの母ちゃん白糠出身
踏切の設置は原則禁止なんじゃ? いったい、どうやって?
その路線は電車通るのか?w