数多くの木造建築を手掛ける世界的建築家・隈研吾氏の作品の一部が、短期間で老朽化していると指摘されている。なぜこんな事態になってしまったのか。建築エコノミスト・森山高至さんの著書『ファスト化する日本建築』(扶桑社新書)より、一部を紹介する――。■世間を騒がせた「腐る建築」とは しばらく前のことだが、「腐る建築」というワードがSNS上で話題になり、TVニュースを賑わす事態になった。普段の日……
そりゃそうだ うちの県の美術館見たときに工事中かと思っていたら完成していてびっくりだわ
だってそれが際立った特殊特異芸術ですから~
自宅が鉄筋コンクリート作りだから自分の作品を疑ってるんだろうなw
そもそも隈研吾の建築を推し進めるのは木材加工業、輸入業が儲かるから。政治的なキックバックがあってゴリ押しされてる。建築少しでもかじったことあるやつならありえないほどコスパ悪いのは分かりきってること。
侘び寂や諸行無常を現すために敢えてそうしてるんですよ お願いしておいていちいちとやかく言う方がお門違いでは?
劣化タイマーで補修費じゃぶじゃぶでおいしいとかでしょ? 腐ってる 公共の建物は機能的で質実剛健なので良いんだよ 金持ちの道楽じゃねーよ
建築家ではなく、材質を特定して発注して建てた奴に問題があるのでは? 建築家がやったなら話は別だけど
いや、誰がどう見ても最初からわかるだろ。 逆になぜ木が腐らないと思ったのか。
そりゃそうだ うちの県の美術館見たときに工事中かと思っていたら完成していてびっくりだわ
だってそれが際立った特殊特異芸術ですから~
自宅が鉄筋コンクリート作りだから自分の作品を疑ってるんだろうなw
そもそも隈研吾の建築を推し進めるのは木材加工業、輸入業が儲かるから。政治的なキックバックがあってゴリ押しされてる。建築少しでもかじったことあるやつならありえないほどコスパ悪いのは分かりきってること。
侘び寂や諸行無常を現すために敢えてそうしてるんですよ お願いしておいていちいちとやかく言う方がお門違いでは?
劣化タイマーで補修費じゃぶじゃぶでおいしいとかでしょ? 腐ってる 公共の建物は機能的で質実剛健なので良いんだよ 金持ちの道楽じゃねーよ
建築家ではなく、材質を特定して発注して建てた奴に問題があるのでは? 建築家がやったなら話は別だけど
いや、誰がどう見ても最初からわかるだろ。 逆になぜ木が腐らないと思ったのか。