【物価高騰】外食平均1250円!働く人のランチ代が過去最高更新でザワザワ…15年後には平均時給が『約2倍』5366円になるって本当なの?
物価高の中、働く人の平日ランチの平均額が過去最高を更新したことが分かった。外食は平均1250円である一方、自炊弁当は432円で節約志向も強まっている。
一方、経産省は15年後の平均時給が現在の約2倍になると試算している。しかし、街では実現性を危ぶむ声が上がっている。
22日の東京都心は穏やかな陽気だった。オフィス街の丸の内では、みなさんがお昼時にランチを楽しんでいる。
そんな働く人のランチ……
物価は5倍くらいになってる悪寒
物価や経費と収入や所得が同時ぐらいで推移してれば余裕なんだけどね うまくいかないね もう全部アメリカさんにおまかせしよう
アベちゃんと黒田東彦の「年2%のインフレターゲット」には文句言わなかった奴らが今ごろ何を言ってるんだ?
どこの世界の話だよw
壁を400万にしないとダメじゃん
時給が5000円になったとしてもコンビニおにぎりが2000円 ラーメン1万とかやろな
野菜や生鮮食品は別にして俺が知る限り食品や生活必需品等の大量市販品系の商品で安くなった品は皆無だが正解?
薄利多売がなくなって、どれだけ高く売れるか合戦になってるからな。