ニュースを更新

【1972年~83年生まれの就職氷河期世代の立憲民主党参院議員らが危機感、政策提言】「この世代が低年金・無年金で65歳を迎えれば、生活保護を受給する人が増えてしまう」

ニュース速報+
18
2025/04/28(月) 17:22

「就職氷河期世代」の支援拡充を目指し、立憲民主党の参院議員らが25日、党内に対策委員会を立ち上げ、政策提言を発表した。
立憲の「就職氷河期対策委」メンバーは、企業が採用枠を減らし、非正規雇用が増加した時代に社会人となった、いわゆる「就職氷河期世代」に含まれる1972年〜83年生まれの参院議員12人。
提言は「お金」「家」「時間」の3本柱で、すでに立憲が個別に提唱している政策も含めてパッケージ化……

この記事へのコメント

ツケはキッチリ払ってもらうよ

10年以上前から分かっていたはずなのに今更遅いし選挙目当て丸出し

お前らの先輩達が参院過半数使ってデフレ加速させた結果だろ

野党は今役所でやってる生活保護希望者の就業促進事業を 知らんからな。ハロワが働けないと認めない限り、生活保護 は一円も出まへん

今時点で申請すら出来ないんだが

票が欲しいだけって言えば良いのに °の政党も氷河期口にするけど具体的な事や現実に何もしてない

65歳なら未だ働けるだろう。甘えるなよ。クズども

そんなの分かりきってる事だろ でも政治家は氷河期世代ずっと無視してるやん なんで今更騒ぐんだよ

コメントをもっと見る