【技術】人手不足の建築業界を救うeスポーツ選手のテクニック、遠隔でショベルカーを操作「ちょっとゲームに似ている」
千葉県柏市で17日、建築現場でよく見かけるショベルカーが土山を掘り返していた。運転席はなんと無人で、近くにあるプレハブ小屋から遠隔操作を行っている。動かしているのは、ゲーム会社コナミが運営している「KONAMI eスポーツ学院」(東京都)に通う4人の高校生たちだった。
運輸デジタルビジネス協議会、事務局長の鈴木氏は「建築業界も人材不足が非常に大きな課題で、3Kと言われる現場で埃まみれで働く世界から……
全自動じゃないから遠隔使用が何しようが人手不足対策になってないでしょ
1台にオペレーターが1人付きっ切りなんだろう。自律型じゃ無いと意味は無い。国交省が首を縦に振るくらいの自律型作業が出来てからだな
モニターやセンサーいっぱい付けて遠隔のが安全かもしれん
現場に出ないから作業着を着る必要もないし汚れる事もない、汚れ仕事は老害にやらせればいい
ゲーマーの時代来たな
社畜をゲームにしたらいいね
カテーテル手術なんかも 医師よりゲーマーが良いんじゃないか?
旅客機や電車の運行もゲーマーで良いだろ