日本が誇るクオリティペーパー『日本経済新聞』。そんな一流紙の電子版が4月10日に配信した記事が波紋を呼んでいる。 記事のタイトルは《福岡発、体験型ハンバーグ 「自ら焼く」投稿が行列呼ぶ》。同記事は、ひき肉をこねて成形した生状態のハンバーグを客に提供、“体験型”の名のとおり客が自身で鉄板・鉄石で焼くスタイルの店を記事で紹介している。「牛肉で食中毒を起こす『O157』などの病原性大腸菌は腸……
生肉ハンバーグは細菌兵器
もう何年も毎日毎日どの店舗も大行列だからな インバウンドのコリアンばかりだけど
「福岡くん。」で先月くらいに紹介されてた店だ。 月に何度か製造工場で肉の安売りしてるんだよね。 目玉は570円だったかな?茹でた牛すじ肉のつかみ取り。 常連さんは一掴みで1キロ以上持ち帰る。
2003年創業で、今まで問題起きてないんだし。 心配なら行かなきゃいいだけ。
たまにはうまいハンバーグたらふく食べたいなぁ…… あーサワラ焼いて煮物作るのマンドクセ
まだ日経を読んでるのってどういう人?
日経の記事は株式面の付録。
店の手ごねって素手って意味じゃねえし
生肉ハンバーグは細菌兵器
もう何年も毎日毎日どの店舗も大行列だからな インバウンドのコリアンばかりだけど
「福岡くん。」で先月くらいに紹介されてた店だ。 月に何度か製造工場で肉の安売りしてるんだよね。 目玉は570円だったかな?茹でた牛すじ肉のつかみ取り。 常連さんは一掴みで1キロ以上持ち帰る。
2003年創業で、今まで問題起きてないんだし。 心配なら行かなきゃいいだけ。
たまにはうまいハンバーグたらふく食べたいなぁ…… あーサワラ焼いて煮物作るのマンドクセ
まだ日経を読んでるのってどういう人?
日経の記事は株式面の付録。
店の手ごねって素手って意味じゃねえし