【老朽化が進行】全国の水道管2割、40年の法定耐用年数超え・・・耐用年数に達する管路は今後急増し、2042年度時点で7割となる見通し
総延長約74万キロに及ぶ全国の水道管。このうち、2割を超える約17.6万キロが40年の法定耐用年数を迎えている。耐用年数に達する管路は今後急増し、2042年度時点で約7割となる見通しだ。一方で、人口減少や節水により料金収入が減少傾向にある中、更新に必要な財源の確保は厳しさを増しており、対策は思うように進んでいない。国土交通省は、同様に老朽化が進行する下水道を含め、優先順位を付けながら対応を急ぐよ……
僕の下半身蛇口も46年選手
やるべき大事な仕事いっぱいあるのにね
修繕する為の金をいらない利権組織乱立させて使っちゃってるからな。 人口減ってるのに毎年税収増え続けていて、それでも毎年税収が足りないとかほざくし。
分かってるところはしっかり掘れよ 公共事業費をどんどん計上しろ いつまでも明後日の方向の政策しているんじゃねえ
係る経費は水道代に上乗せするだけ ヤル気が無いなら、水道事業は民間に任せろよ。官に任せたらどうせいい加減な会計処理するに決まっている。民間が一番だよ
如何にそのままでほったらかしにしてると言う事かね? 2割を今対処すれば5割で済むっしょ。
もったいないからそのお金で全国の中学女子の制服をツナギにしましょう
日本のインフラは壊れるまで待つスタイルだから耐用年数とか関係ないだろ笑