スマホなどを介したオンライン診療でトラブルが相次いでいる。医師が診察しなかったり、初診で禁じられた向精神薬を処方したりと、医師法や国の指針に抵触しかねないケースも目立つ。放置すれば重大事故につながりかねず、厚生労働省は規制強化のため法改正に乗り出す。(柏原諒輪) 精神面に不調を感じた関東地方の50歳代の女性は今冬、東京都内のクリニックのオンライン診療を予約した。LINEで薬の服用歴などの簡……
初診なのに1か月分の向精神薬処方…いいじゃないか
市販薬の通販すると簡単なアンケートがあるが あれは薬剤師どころか人すら介してないだろ たぶん
医者以外の人物が出てきて数秒で終わるらしい
薬が欲しい人と思われたのだろう
法のマッチポンプ 献金キャンペーン
触診せず問診だけの診療は今や当たり前だけど 診察せず診療は新しいね これぞ楽しい日本か
病と長い付き合いで薬だけ欲しいやつには良いんだろうけど
接骨院も取り締まれよ 保険料ダダ漏れだぞ
初診なのに1か月分の向精神薬処方…いいじゃないか
市販薬の通販すると簡単なアンケートがあるが あれは薬剤師どころか人すら介してないだろ たぶん
医者以外の人物が出てきて数秒で終わるらしい
薬が欲しい人と思われたのだろう
法のマッチポンプ 献金キャンペーン
触診せず問診だけの診療は今や当たり前だけど 診察せず診療は新しいね これぞ楽しい日本か
病と長い付き合いで薬だけ欲しいやつには良いんだろうけど
接骨院も取り締まれよ 保険料ダダ漏れだぞ