【少子化】手厚い政策を取り入れたフィンランドで出生率が2010年以来3分の1近くまで低下したのは何が原因なのか?
上昇する出生率、労働力人口に占める女性の割合の増加、子を持つ親への支援策などで注目されたフィンランドの出生率は2024年時点で2010年の3分の1近くまで下がっています。一体なぜ成果が現れなかったのかについて、フィンランド家族連盟人口研究所のアンナ・ロトキルヒ研究部長が解説しました。
出生率低下の傾向は世界中で確認されており、人口増加で知られるインドでさえ理論上の人口置換水準を下回り減少に転じてい……
昭和では今の生活も将来設計も成り立っていないのに若くして結婚し何人も子供を作った結果 貧困、家庭不和、虐待を生んで親も子も不幸になるパターンが多過ぎた 段々と若年層が利口になってしまったという事だろ
増税して極一部に極一部をばら撒く日本はどうなるんですか?
お金が無いから結婚出来ないなんて唯の言い訳だからな
むしろ人間は増えすぎなのだから 全世界で少子化するなら歓迎すべきですよ
人口が増えすぎと潜在意識で抑制しようとする そんな事ネズミでも知ってるよ
途上国貧困国のほうが出生率がいい なぜなのか 考えなくてもわかるでしょ
さんざん北欧を手本にしてたジャップどうすんのこれ
なんか日本にそっくり