【北陸新幹線・金沢-敦賀開業】整備新幹線の今後は…大きな期待に重たい負担、建設費は1kmあたり70億~150億円とも
北陸新幹線・金沢―敦賀間の開業が3月16日(土)に迫ってきました。開業後、東京―福井間は最短で2時間51分、東京―敦賀間は3時間8分で結ばれます。新幹線が福井県を走るのは初めてです。この北陸新幹線を含め、日本の新幹線計画はどうなっているのでしょうか。専門記者グループのフロントラインプレスが「整備新幹線」をやさしく解説します。
(フロントラインプレス)
■ 「かがやき」の一番列車、4分で……
かがやきかっこいいな
本来地方に経済的恩恵をみたいな理念だったのに東京に人を吸われて地方はより過疎化が進むという
かがやきって高崎は通過?
18切符で来てた人はもう北陸来ないな
新大阪からサンダーバードで金沢まで行けば、乗り換えなしで7260円。 敦賀延伸開業が始まると、強制的に乗り換えさせられて9410円。時短効果は30分もない。 北陸から関西人は確実に減る。
能登地震が起爆剤になるとは皮肉なものよのう
レディ加賀の出番だな
建設費をJRと地元で全額振替な