インターネット上に違法アップロードされた民放のテレビ番組に、通常のテレビCMなどを出す大手企業84社の広告が付けられていたことが22日、日本民間放送連盟(民放連)の調査で明らかになった。民放連は昨年11~12月、動画サイトのユーチューブやXなどの交流サイト(SNS)を中心に違法アップロードと広告の状況を調べた。ユーチューブだけでも違法動画によって17億円程度の広告費が流出した可能性があるという。……
大手企業の広告ついてると見てるユーザーは違法じゃないよねって認識になるのかね
企業が依頼している広告代理店の闇だよ
海外まで規制できると思ってるのか
違法民放テレビ局に数十年間スポンサーしていた大企業もいたんだし、まあ気にすんな
YouTubeはゴミ
Temuとかいうインチキサイトをなんとかしてくれ
これだけ再生したから広告費くれ!って言われて何の精査もせずに広告費を払ってるの?バカじゃん
でもYouTubeには訴えないんだろ
大手企業の広告ついてると見てるユーザーは違法じゃないよねって認識になるのかね
企業が依頼している広告代理店の闇だよ
海外まで規制できると思ってるのか
違法民放テレビ局に数十年間スポンサーしていた大企業もいたんだし、まあ気にすんな
YouTubeはゴミ
Temuとかいうインチキサイトをなんとかしてくれ
これだけ再生したから広告費くれ!って言われて何の精査もせずに広告費を払ってるの?バカじゃん
でもYouTubeには訴えないんだろ