いまや大卒の就職率は「98.1%」で初任給「40万超」も…深刻な「若手不足」の一方で「氷河期世代」が全く報われないのはなぜか
《初任給40万超えるわ,教師になれば奨学金返さなくていいわ,氷河期世代は白目ですね》──立命館大学・政策科学部の桜井政成教授がXに投稿した一文に、深く頷く人も多いだろう。「就職氷河期」や「氷河期世代」の定義は様々だが、1993年から2005年の就職活動で新卒採用が著しく減ったことを示すのが一般的だ。(全2回の第1回)
1990年にバブル経済が崩壊し、日本経済は後に「失われた30年」と呼……
氷河期世代のヒーローはひろゆきでしょ IT黎明期にIT企業に食い込む、自分で立ち上げたもん勝ちだったんだよな
今教員不足で死にそうだけど なんで氷河期雇わなかったんだろうね
残りの1.9%はなんですか?
頭のおかしい国だからしゃあない
まともな職歴もないアラフィフを雇うヤツはいないよ
氷河期世代を日本人としてカウントしなければ解決だな。日本国籍剥奪しろ
氷河期は知能も民度も低い欠陥品だから自業自得
結果的に生活が苦しい人ばかりなんだよね やはり政治が悪いと思う