2025年3月のダイヤ改正でも5つの駅の廃止が予定されているJR北海道。同社管轄の駅の廃止は2016年から10年連続となる見込みで、この10年だけで120駅余りが路線図や地図から消えることになりました。 ここ四半世紀、2000年以降で見た場合、廃止された道内の旅客用の駅は180駅に上ります。これはJRから移管された北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の全駅(池田~北見間)を含めた数で、逆に……
そのうちこっそりロシア鉄道が蔓延る?
民営化したのに赤字路線続けるのは無理
根室駅まで路線も残ってるな 何の問題もないね
驚くことないじゃん。 むしろ120駅増えましたって言われる方が驚くよ。
廃線、廃駅YouTuber爆誕だな
ええやん、誰も乗ってないし金もったいない、鉄オタも一掃できて一石二鳥
北海道内陸部産の農産物を本州に出荷できなくなるだけ
北海道は 国民に税金かえせよ
そのうちこっそりロシア鉄道が蔓延る?
民営化したのに赤字路線続けるのは無理
根室駅まで路線も残ってるな 何の問題もないね
驚くことないじゃん。 むしろ120駅増えましたって言われる方が驚くよ。
廃線、廃駅YouTuber爆誕だな
ええやん、誰も乗ってないし金もったいない、鉄オタも一掃できて一石二鳥
北海道内陸部産の農産物を本州に出荷できなくなるだけ
北海道は 国民に税金かえせよ