大阪大学や米デューク大学の研究チームはたばこが含むニコチンを過剰に摂取すると、脳にある特定の部位で活動が停止することをマウスを使った実験で突き止めた。この部位はニコチンへの依存と関わり、摂取する量が増えるほど活動が活発になると考えられていた。研究成果は脳の一部だけに作用し、頭痛などの副作用を抑えた禁煙対策に応用できる可能性がある。研究成果は米科学誌「サイエンス・アドバンシズ」に掲載された。ニコ……
ニコチン関係なくお前らの脳は…
今まで処方してた薬が意味をなさなかったってw
わかってねぇな活動を停止する部分を作ることで脳を休めるんだろうが。くそ記事書くな
ニコチンで脳に悪影響とか俺が子供の頃から言われてた思うんだが…
人間全部脳の10%しか使ってないんだろ?
高濃度、低濃度の具体的な数値とか人間に換算した場合にはタバコ何本分とか全く書かれてない上に 人間の脳ではどの部位に相当してどういう機能が低下するとか何も分からないわけだが
低濃度では活発な脳の活動というのは、全く接種していないマウスとの比較とかも書いてないし どう受け取れと言ってるのか、意味が分からない
アインシュタインは パイプを手放さないヘビースモーカー 伊達政宗も平賀源内も愛煙家 コロンブスもマッカーサーも愛煙家 映画などみればわかるのですが 世の偉人たちの多くは愛煙家
ニコチン関係なくお前らの脳は…
今まで処方してた薬が意味をなさなかったってw
わかってねぇな活動を停止する部分を作ることで脳を休めるんだろうが。くそ記事書くな
ニコチンで脳に悪影響とか俺が子供の頃から言われてた思うんだが…
人間全部脳の10%しか使ってないんだろ?
高濃度、低濃度の具体的な数値とか人間に換算した場合にはタバコ何本分とか全く書かれてない上に 人間の脳ではどの部位に相当してどういう機能が低下するとか何も分からないわけだが
低濃度では活発な脳の活動というのは、全く接種していないマウスとの比較とかも書いてないし どう受け取れと言ってるのか、意味が分からない
アインシュタインは パイプを手放さないヘビースモーカー 伊達政宗も平賀源内も愛煙家 コロンブスもマッカーサーも愛煙家 映画などみればわかるのですが 世の偉人たちの多くは愛煙家