政府・与党は、物価高や米国の関税措置を受けた経済対策に万全を期すため、2025年度補正予算案を編成する検討に入った。石破茂首相は、赤沢亮正経済再生担当相が交渉役を務める今週の日米協議や、野党の出方などを踏まえて最終判断する方針。対策の「目玉」として、現金給付や消費税減税の是非が焦点となりそうだ。複数の関係者が14日、明らかにした。 首相は14日の衆院予算委員会で、補正編成について「必要かどう……
一律給付金案は完全に無くなったよ
国会議員と公務員の所得制限も必要だよ そうすれば財務省も安心して減税出来る
所得制限ではなく国籍制限しろ、外国人は自国の政府が支援しろ
これ給付名目なんだ 1・生活ひっぱく対策? 2・経済潤滑目的? 1なら消費税+電気料金値上がった分に1年かけて充てるよ 2は焼け石に水給付としか
公明党一択なのかぁ・・・それもどうかなぁ、宗教政党だろう?
一律での給付金案は完全に無くなった。 あっても住民税非課税世帯だけですよ
こりゃ住民税非課税世帯のみだな
給付金出れば一回くらい万博に行ってやろうって思ってたのになー
一律給付金案は完全に無くなったよ
国会議員と公務員の所得制限も必要だよ そうすれば財務省も安心して減税出来る
所得制限ではなく国籍制限しろ、外国人は自国の政府が支援しろ
これ給付名目なんだ 1・生活ひっぱく対策? 2・経済潤滑目的? 1なら消費税+電気料金値上がった分に1年かけて充てるよ 2は焼け石に水給付としか
公明党一択なのかぁ・・・それもどうかなぁ、宗教政党だろう?
一律での給付金案は完全に無くなった。 あっても住民税非課税世帯だけですよ
こりゃ住民税非課税世帯のみだな
給付金出れば一回くらい万博に行ってやろうって思ってたのになー