【カラオケ】「ハナミズキ」「小さな恋のうた」「残酷な天使のテーゼ」――令和も歌い継がれるカラオケロングヒットのわけは
春は出会いと別れの季節。送別会でカラオケを利用する機会も増えてくる。カラオケランキングでは優里の「ドライフラワー」やVaundyの「怪獣の花唄」など、令和のヒットソングが人気を集めている。その中で、約30年も前の曲が今もランクインしつづけている。なぜこれほどロングスパンで支持されるのか。ユーザーアンケートと識者の分析を交えながらその理由を探る。(取材・文: Yahoo!ニュース オリジナル 特集編……
もうハナミズキと聞くと市原の肉声が再生される
糸って天理教の歌だろ
小さな恋の歌は、今でも高校の軽音部で演奏されてる
あれ?get wildは?
奏と小さな恋のうたがそんなにウケてるのがよく分からん いい歌だとは思うけど