【医療】臨床研修を終えた直後に美容医療へ従事する「直美(ちょくび)」の若手医師が増加…厚労省が規制強化に乗り出す
過疎地などで地域医療が崩壊する一方で、自由診療を中心とする美容医療クリニックが増加している。臨床研修を終えた直後から美容医療に従事する若手医師も相次いでおり、こうした動きを指す「直美(ちょくび)」という言葉まで生まれた。放置すれば医師偏在をさらに深刻化させかねないとして、国は規制強化に乗り出す。
美容クリニックを2年前に開業した30代の男性院長は、勤務医だった頃の過酷な日々を思い返す。……
医療は過酷の上あ、貧困
ジジババの相手なんて嫌だよね
身を粉にするが、報われない。
弁護士みたいに増えたら増えたで淘汰される方向に向かうだけ
働く時間は、短く手っ取り早く注射すれば高給料。そりゃ患者を救いたい気持ちがこれっぽっちもない医師は、美容に行くだろう。
外科医に向いてない、と考えてる医者が美容「外科」って矛盾w ヤバくね?
だからといって、老人しかいないど田舎の集落に往復5時間かけて医者を派遣するのは狂ってるだろ 中心地に住んでいれば助かる命だとしても、ど田舎に住むなら寿命と思え
美容外科は、保険診療外だから、値付けがちゃう、 QOLか無茶良い。