【埼玉・八潮市】道路陥没事故、近隣住民から不安の声「早く家に戻りたい」レストランは「営業できなくなる」
埼玉県八潮市で発生した県道の陥没事故では、下水道管の破損で約120万人に洗濯や風呂の利用制限が呼びかけられ、生活への影響が広がっている。 29日には現場周辺で地中のガス管が破損する恐れがあるとして、半径200メートル内に避難勧告が出された。近隣住民からは「いつまでこの状況が続くのか」と不安の声が上がった。 陥没の原因とみられている破損した下水道管がふさがり、汚水があふれる恐れがあるとして、県は28……
地震来たらやばいだろ、こんな地盤のゆるいとこ
正直移住を考えた方がいいと思う
休業補償がえらいことになるな
原発事故よりは早く復旧できるんじゃないかな 気長に頑張れ
それよりドライバーを今も助けられてないのがなあ さっさと人間だけロープで引っ張り上げりゃよかったのに
これが復旧したらサガミに食べに行こう
土地がそもそも大湿地帯だから 泥の上に街作ったようなもんだから 八潮は
普通に考えてかなりの危険地帯 そんなこともわからん人に驚愕