金融庁の登録を受けずに暗号資産(仮想通貨)を売買する海外の違法業者5社の日本向けアプリについて、同庁が今月、アップルとグーグルにアプリストアからの削除を要請し、アップルが応じていたことがわかった。金融庁がこうした要請を行ったのは初めて。グーグルも対応を急いでいる。 金融庁は2017年4月、破綻時の利用者保護やマネーロンダリング(資金洗浄)対策の一環で、暗号資産を売買する交換業者の登録制度を導入……
アップルでアプリが削除されたら、認証も消えて、 インストールしとっても起動できなくなるんかな?
あんなもんを100倍とか頭おかしい
一時期ロシアの業者で1000倍0カット追証なしとかあったからな
闇バイトマネロンの温床
そもそも商売自体が犯罪だからな!犯罪が犯罪を生み出している! ヒャーハハハハハハハハハ
どこの業者に対して警告を出したのかその名前を出せよな
アプリ経由で買ってたバカの暗号資産は勝ってても負けてても結果的にボッシュート?
たかがエンドユーザー風情のスマホ依存の情弱が 情強気取って出所の怪しいアプリで暗号資産買った気になって なけなしの金を丸ごと掻っ攫われるとかもはやテンプレコント
アップルでアプリが削除されたら、認証も消えて、 インストールしとっても起動できなくなるんかな?
あんなもんを100倍とか頭おかしい
一時期ロシアの業者で1000倍0カット追証なしとかあったからな
闇バイトマネロンの温床
そもそも商売自体が犯罪だからな!犯罪が犯罪を生み出している! ヒャーハハハハハハハハハ
どこの業者に対して警告を出したのかその名前を出せよな
アプリ経由で買ってたバカの暗号資産は勝ってても負けてても結果的にボッシュート?
たかがエンドユーザー風情のスマホ依存の情弱が 情強気取って出所の怪しいアプリで暗号資産買った気になって なけなしの金を丸ごと掻っ攫われるとかもはやテンプレコント