【埼玉県八潮市陥没事故】県検討委員会専門家の「復旧まで3年」発言に八潮市住民は不安・・・「120万人に断水をお願いして、排水を完全に遮断するしかない」との声も
1月28日に埼玉県八潮市の県道で発生した、下水道管の破損が原因と見られる陥没事故は発生から2週間になる。
陥没場所に落ちたトラック運転手の救出が難航するなか、地元消防は2月9日、「陥没穴での捜索活動断念」を発表。事態は転機を迎えている。
「下水道管は直径約5メートルです。陥没場所から100~200メートルほど下流でトラックの運転席部分が見つかっていますが、運転手の姿は確認できていま……
ざまぁ とは言えんな、明日は我が身かもしれん
安倍ちゃんありがとう!!
日本中で同様のこと起きる可能性があるからね
対象市民全員に 無料のスーパー銭湯券、ドライクリーニング券、外食券等配るしかないな 対象以外の地域の無料ホテル長期滞在券も良いな
たった3年でなおるわけねえだろ 最低10年だドアホども
飯塚橋で定期的に水質調査するとか言ってんぞどーすんだよおい!
県知事室を公衆トイレとして解放すべき
時給換算4千円以上の手当くすねる見てるだけ寄生虫ゴキブリ公務員は断固として 可能な限りダラダラ引き延ばしまーすwww