【ブーム】「飲む」から「食べる」ものになった抹茶、スイーツ人気で世界的ブーム…転売目的の買い占め横行も
5月1日は八十八夜で、初夏の青空に新茶の緑、女性の茜(あかね)だすきが典型的な茶摘みのイメージだ。ところが、これからは黒いシートで覆われた茶畑が多くなるかもしれない。栽培しているのは、日光を遮る必要がある抹茶の原料「てん茶」。背景には世界的な抹茶ブームがある。
京都府南部の宇治地域は国内有数の抹茶の産地として知られる。世界遺産・平等院(京都府宇治市)周辺には「抹茶」の看板や旗が立ち並ぶ。カ……
抹茶の粉っぽさが嫌い
抹茶や茶道の起源はウリ 秀吉に奪われたにだよ
もともと古代中国人がお茶を発見した当初は食べ物だった
貧乏人は普通の粉末茶や大麦青汁の粉でよし
抹茶、結石ができるぞ。
そんな美味いのか。甘い抹茶とか全く受け付けない
こんなもんまで転売とか なんかゴミを転売カスが買い占める罠仕掛けられないものか
日本製紹介するのやめろ