ホンダが原付き1種(排気量50cc以下)バイクの生産終了を決めた。 来年秋の排ガス規制強化への適合は、1種クラスでは採算が合わないと判断した。原付きの代名詞「スーパーカブ」も1種モデルは終了とし、排気量50cc超125cc以下のクラスで続ける。最後の50ccカブには当初予定した2000台の6倍近い約1万1000台の注文が殺到。ホンダはすべてに応え、12日に発売する。 スーパーカブは、……
またひとつ、日本の物作りが ロストテクノロジーに加わっていくのか。。。
原付もいよいよ本格的に終了かぁ… バイクバブル世代としちゃ一抹の寂しさもあるな。
30㌔しか出せない乗り物とか公道走っちゃダメ 邪魔で仕方がない
50ccの発電機として残せたりしない?環境基準とかないよね?
燃料噴射と触媒で非力な今のカブはオススメできない キャブレター式を中古で買え
飾ったりプレミア化による投機目的で買う人が大半だな
また、昭和が終わって行く感じがする ちっちゃいマッシュルームの缶詰くらいのピストンであれだけのパワー、耐久性を出すのは驚異的だわ
まさに日本の終焉の象徴だね。 馬鹿ジャップはアフリカ以下になる。
またひとつ、日本の物作りが ロストテクノロジーに加わっていくのか。。。
原付もいよいよ本格的に終了かぁ… バイクバブル世代としちゃ一抹の寂しさもあるな。
30㌔しか出せない乗り物とか公道走っちゃダメ 邪魔で仕方がない
50ccの発電機として残せたりしない?環境基準とかないよね?
燃料噴射と触媒で非力な今のカブはオススメできない キャブレター式を中古で買え
飾ったりプレミア化による投機目的で買う人が大半だな
また、昭和が終わって行く感じがする ちっちゃいマッシュルームの缶詰くらいのピストンであれだけのパワー、耐久性を出すのは驚異的だわ
まさに日本の終焉の象徴だね。 馬鹿ジャップはアフリカ以下になる。