25日午後6時20分頃、北陸新幹線糸魚川―黒部宇奈月温泉駅間の富山県朝日町で緊急停車していた「かがやき511号」から、客の男性が線路に降り、約1時間50分後に線路上で確保された。北陸新幹線は一時、富山―長野駅間で上下線ともに運転を見合わせた。 JR西日本によると、かがやき511号は東京駅から敦賀駅に向かって走行中、異音を検知したため停車。その際、10号車内で男性が手動でドアを開ける「非常用……
雪ん中と思ったがまだぜんぜん降っとらんな
降り過ごして朝日で下車するなら糸魚川まで行って折り返した方がよっぽど早いだろ――に
新幹線て どこでも降りられるんだね 便利アル
また白人じゃねーの?
この客の命も輝かせてやれ
長時間缶詰めになるより歩いたほうが早いと思ったんだろうか
新幹線の列車名はかつての特急名を継承するものだと思っていたが、加賀焼ってなんだよ 沿線の特産品とかアリなのか?
雪降って寒い中、新幹線から降りて線路を歩くとかキチガイか? しかも約2時間で8キロという普通のスピードで大した距離を歩いてないしw
雪ん中と思ったがまだぜんぜん降っとらんな
降り過ごして朝日で下車するなら糸魚川まで行って折り返した方がよっぽど早いだろ――に
新幹線て どこでも降りられるんだね 便利アル
また白人じゃねーの?
この客の命も輝かせてやれ
長時間缶詰めになるより歩いたほうが早いと思ったんだろうか
新幹線の列車名はかつての特急名を継承するものだと思っていたが、加賀焼ってなんだよ 沿線の特産品とかアリなのか?
雪降って寒い中、新幹線から降りて線路を歩くとかキチガイか? しかも約2時間で8キロという普通のスピードで大した距離を歩いてないしw