茨城・取手市の高校で、放射性物質が入ったビンが見つかりました。2024年12月、茨城県取手第一高校の化学準備室で、放射性物質1グラムが入ったビンが見つかりました。放射性物質の保管には、原子力規制委員会の許可が必要ですが、学校は許可を受けておらず、いつ頃入手したのかは不明です。人体や環境に影響はないということです。
これ数年前に愛知県の大学とか研究施設でポコポコ見つかったやつや、
茨城も噂あった場所だし そもそも、航空基地あった周辺はそうなのだが 原爆研究を米英に持っていかれないように、学校の校庭に埋めたとか有ったし
ラドン温泉とかで使うのかな
酢酸ウラニル亜鉛 なんかの実験するつもりで購入して そのまま保管庫の肥やしになってたのか?w
生徒はそこで放射線に曝露してたんだな
自宅でこっそり家庭用の小型原子力発電機を作って家の電気を賄いたい
放射性物質ってだけならそこらの土からでも検出されるんだが 試薬程度で狂ったように騒ぎ立てるのは何でなん?
大昔のトリチウム夜光塗料を濃縮したのかな
これ数年前に愛知県の大学とか研究施設でポコポコ見つかったやつや、
茨城も噂あった場所だし そもそも、航空基地あった周辺はそうなのだが 原爆研究を米英に持っていかれないように、学校の校庭に埋めたとか有ったし
ラドン温泉とかで使うのかな
酢酸ウラニル亜鉛 なんかの実験するつもりで購入して そのまま保管庫の肥やしになってたのか?w
生徒はそこで放射線に曝露してたんだな
自宅でこっそり家庭用の小型原子力発電機を作って家の電気を賄いたい
放射性物質ってだけならそこらの土からでも検出されるんだが 試薬程度で狂ったように騒ぎ立てるのは何でなん?
大昔のトリチウム夜光塗料を濃縮したのかな